特に自分の場合は、
- 自宅にいる時は WiFi 接続で、マナーモードはオフにする。
- 自宅を出るときは、マナーモードをオンにしつつ、バッテリー消費を控えるために WiFi 接続をオフにする。
- 電車での通勤中は、イヤホンを差し込んでお好みの音楽プレイヤーを再生する。
- Googleマップを立ち上げる時は GPS をオンにする。
きっと同じようなことをしている人も多いはずです。
本当は自動化できたらなぁ…と半ば諦めながら作業していたところに、それを解決できる素晴らしいアプリの存在を知りました。
それがこちらの「Tasker」というアプリです。



有料アプリ(投稿時点で511円)ではありますが、このアプリの面白いところは豊富なイベントとタスクを組み合わせることで様々なことを自動化できちゃうところにあります。
※プログラミングに似てますね
例えば、上でも挙げていたような「自宅にいる時は WiFi 接続でマナーモードを解除して、外に出かけたら WiFi 接続をオフにしてマナーモードをオン」ということも以下の設定で簡単に実現できちゃいます。
- Context (トリガーとなるイベント)
- State > Phone > Cell Near (回線の基地局が自宅付近の場合)
- Task (実行するタスク)
- Net > WiFi > ON (WiFi接続をオン)
- Audio > Silent Mode > ON (サイレントモードをオン)
- ExitTask (イベントが終了したときに実行するタスク)
- Net > WiFi > OFF (WiFi接続をオフ)
- Audio > Silent Mode > OFF (サイレントモードをオフ)
自分は更にこの設定に「自宅はスクリーンロックをオフ、自宅外ではスクリーンロックをオン」というタスクも追加しています。
端末の操作を一切せずに、自宅から出かけたり帰ってきたりするだけでいい感じに端末の設定が切り替わってくれるのは感動ものです。
その他にも、イベント値を変数にセットしてそれを元に操作したり、if や not のような条件を使ったりと、かゆいところにも手が届く設定ができます。
また「指定電話番号から電話がかかってきた時だけ音を鳴らす」や、端末紛失対策のために「指定アドレスからメールが送られると端末の位置情報を送信」などもできるような投稿も見受けられました。(動作未確認ですが
最後に、
- Googleマップを立ち上げたら自動で GPS をオン
- カメラアプリを起動したら自動で GPS をオンにしてジオタグ付きの撮影をデフォルトに
Android 2.3 以上の端末の方はご注意を。
※今後の OS アップデートに期待して…
まだまだ試したことのないイベントやタスクがてんこ盛りなので、しばらくいじってみて、便利な自動化設定が見つかったらまた記事にしようと思います。
【送料無料】Androidアプリ事典512(2011年度版) |
【送料無料】Titanium Mobileで開発するiPhone/Androidアプリ |
【送料無料選択可!】PhoneGap入門ガイド HTML+JavaScriptでできるiOS&Androidアプリ開発 Smart... |
0 件のコメント:
コメントを投稿